オープンソースプロダクトがこの先生き残るためには〜FreeBSDを添えて〜

10/24(金)に、FreeBSDワークショップというものが開かれました。開催場所は、例によって飯田橋に移動してしまったIIJ本社です。主宰はAsiaBSDConなどを運営されている佐藤先生。元東京理科大、現東工大の先生。 話自体非常に分かりやすく、時折さらりブラ…

コンテナ型仮想化のお話をしました

おはようごJail! 2年ぶりくらいにはてダにログインして今この記事を書いています。あれから2年、悲しむべきことに喜ばしいことに、社会人になっております。 で。 そんなことはどうでもよくて、コンテナ型仮想化の情報交換会に出てFreeBSD Jailの発表をしよ…

FreeBSD VIMAGEが地雷だらけで運用するのがつらい

ezjailとかそういうツールのサポートが全然なされてないvimage。仕方が無いので、1インスタンス1インスタンス丁寧に作り上げようかと決意。そして、出来上がったjail with vimage。わーい!と喜ぶ。「ところでこいつ?どうやって止めるんだろう?」"jexec MA…

FreeBSD with Netatalk3ではまる

気付いたらnetatalk2.2が何故か止まっており、各種デーモンを再起動してやっても動かない。再起動してやってもコアを吐く。 何もやってないのに動かなくなった……という言葉があるが、文字通りメンテすら放置してたストレージサーバ(NFS+samba+netatalk)であ…

筑波大学の構内道路のバンプ設置などはつくば中央警察署と協議しているとのこと

「登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記」にて書かれた、一部クラスタで話題になった「筑波大学の構内道路は道路交通法上の道路であることが判明 (警察庁の公式見解)」というエントリ。 これについて、大学側はどのよう…

Linux-KVMをVMware Fusionで動かそう!あとFreeBSD BHyVe……!

皆さん仮想化してますか? 仮想化を膝に受けると、VMM(仮想計算機モニタ)の動作検証用に次々と実機が生えてきて大変だそうです。 「仮想環境やってんのに、実機増えてどうすんねーん!」ってお思いの方、多いと思います。今回は、Mac OSX向けの仮想化ソリュ…

MacFUSEが使いたかったが、使い物にならないので後継のfuse4xを使うのだ

mac

ユーザランドで動作するファイルシステムの一実装、FUSEのMac実装であるMacFUSEがある。が、これは誠に残念ながら近頃放置プレイのようで、Lionでは動作しない。どころか、まともにアンインストーラーが動作せず、まかり間違ってインストールしてしまった場…

sinatra with ruby1.9 + gems on FreeBSD

最初Rails入れようと思ったけど、でかくてごつそうだったのでsinatraにしました。sinatraとは、軽量なrubyのwebフレームワークです(本家)。今回の環境は、FreeBSD8.1-R on さくらVPSです。

Linuxカーネルの再構築方法@Debian Squeeze

squeezeデフォルトのカーネルだとバギーだったので、kernel.orgの2.6.39を試してみた。 ついでに解説じみたものを書いてみたけど、あまり自信がないので何か間違っていたら適宜ツッコミよろしくお願いします。

Debian Squeeze環境のKVMでPCIパススルーしてみた〜pt2をゲストOSから使いたい!〜

我が家にvt-d搭載マシンがやってきた。つまり、これはパススルーを試してみて可能ならば実運用してあげないと、僕はきっとpciパススルーがしたくても出来ない子らに殺されてしまう。衝動が走る。僕は、これで、PT2のパススルー環境を、試さなければならない…

「プログラム」という概念を理解させるのは難しい

近頃「バグ放置は犯罪か」という話題で持ち切りで、いかに公務員が馬鹿で無能かっていう話で持ち切りだ。けれど、意外にプログラム、という概念を理解させるのは難しいのではないのか、と僕は思う。

GentooでPT1/PT2を使うためのヒント

Gentoo初心者のm-birdですこんにちは。近頃は録画環境とKVM環境を構築する関係でLinuxに浮気してしまっていて、FreeBSDちゃんのご機嫌を損ねないか心配な今日この頃です。なので、早く新しいMac買ってthinkpadをFreeBSD専用機にしたいな……って言ったら「Free…

mdadmのRAID1がboot時にエラー吐く(未解決)

ナウなヤングはLinux使うと聞いて、今人気のディストリビューションgentooで環境を構築しているのですけれど、タイトル通りちょっとハマってしまっています。

僕のTwitterポリシー

Abstract このエントリは、ぼくのTwitterポリシー - くだらぬみちくさにっき ---- To waste one’s time on the road might be good, I think. に影響されて書いたものです。このエントリは加筆・修正など適宜修正が行われます。 念のため書いておきますが、…

kvm環境で、ホストOSの終了時にゲストOSをサスペンドさせるお話とupstartのお話(on Ubuntu Server 10.10)

皆さん仮想化してますか? 近頃ナウなヤングの間でばっかうけな仮想化ソリューションLinux kvmですけれど、これを実運用しようと思うと、色々手間暇かけてやる必要があります。 ということで、今回は「kvm環境でホストOSのシャットダウン時、ゲストOSを安全…

mdadmを用いたraidアレイの障害・復旧ごっこ

linuxでLVM on RAID1を組んでわーい!と喜び、reboot叩いて戻ってきたらraidが外れていて悲しかったお話。 結論から言うと、RAID用パーティションを切らずにデバイス丸ごとmirrorに突っ込んだためのよう。ただ、以下の復旧方法は誰かしらの役に立つかもしれ…

Librahackの件で警察に問い合せてみたら怖かった。

Librahackの最初のニュースが出たばかりのとき*1、警察の相談窓口に電話して、ちょっとだけ怖い思いをしました。 そのころ、クローラーを書いていたので、僕は一体どこまでのクローリングがセーフでどこからがアウトなのか?明確な基準が欲しかったので、私…

第十一回文学フリマに参加しますよ!

出来たところまでで印刷するのだ! 第11回文学フリマ(2010年12月5日(日), 大田区産業プラザPiO)に、筑波大学発文ガクサークル筑波大学アマチュア無線部仮設文ガク課として参加します! ブースは『C-09』で、頒布物は『VVV(bui-bui-bui) 02号』です。我がサー…

vimage jailはまだ時期尚早か(FreeBSD 8.1-R現在)

vimageを導入して本格運用してみたいなあとか思い、適当に遊んでたりしてみたら、まだちょっと実用には辛いかなあという結論が出ました。

ニセ科学が現場でどのように運用されているか?

ニセ科学の話題を見かけるにつけ、思い出すのは小中時代に通っていた学習塾*1。当時、私は地元で評判だった個人の小さな学習塾に通っていたのですが、ここがだんだんとニセ科学、当時流行っていた右脳活性化にのめり込んでいったのです。 今回は、その時の記…

FreeBSD on KVMでdisk IOが遅くて泣きそう

色々あって、ホストOSにLinuxを採用し仮想化にKVMを採用しました。 ……が、色々問題が発生。タイトル通りですが、とにかくゲストOSにFreeBSDをインストールしたときにパフォーマンスが出ずに泣きたい状態です。

第十回文学フリマに参加します!

筑波大学アマチュア無線部仮設文ガク課として、第十回文学フリマ@蒲田に参加します! ひっそりとid:birdianの方で変なテキスト書いてたりしますが、「流石にこれWebで大々的に公開するのは辛いわー」っていうちょっとアレげなものを載せてます。まあそれで…

KDE4でibusでFreeBSDな。

Ubuntu9.10からもibusが採用されたらしく、またQt4アプリの一部で入力ができなくなっているらしいことからも、scimから乗り換えを検討するころかもしれないibus。 近頃FreeBSD 64bit版でも動くようになったお!とgihyoのFreeBSD Daily Topicsで話題になって…

xorg7.4はまりどころ with FreeBSD 8-R

久々にFreeBSDでのデスクトップ環境構築祭りをしていたのですが、幾つかxorg7.4にてハマるところがありましたのでメモがてらその情報を書きたいと思います。因に、環境はFreeBSD 8-R 64bitです。

今年筑波を卒業したかった私が新入生にアドバイスしたい

何か「筑波受かった」とか言ってる奴居るし、もしかしたら需要あるかもしんないんで。 因に自分の学類は情報学類(現情報科学類)だから、そちらに話が偏ってるかも。

新手のtwitterを用いたスパム的マーケティング?

id:kidminより「変なポストが一杯あるんだけど、twitterで何が起こってるんだ?」と連絡が。twitter上のGumblarに関連する謎のポストに詳細が書かれていますが、 どうせ[製品名]はgumblar再襲撃の定義ファイルの対応が最後なんだろうな。というポストが、色…

NetBSD on KVMでホストとゲストでファイルのやりとり - Qemuで複数ディスクイメージを扱う

ホストOS(Linux)とゲストOS(NetBSD)でファイルのやり取りを行いたい。でも、現状ネットワークが一切使えない*1。 ということで、最初はNetBSDのディスクイメージをホストOSでmountしてやればいーじゃん、と思ったのですが、UFS関係はReadOnlyでしかmountでき…

緊急: FreeBSDゼロデイ(2009/12/04追記)

以下のセキュリティホールはFreeBSD-SA-09:16.rtldにより修正されました。ユーザランドの更新を実行すれば修正されるはずです。 2009年12月1日FreeBSD 7系以後のものに、セキュリティホールが発見されました。 セキュリティアップデートが完了する前に実証コ…

Mac OSX serverの移行時に苦かったこと

今回10.4から10.6へのマイグレーションの作業中、移行ツールの不具合が発生しました*1。 これについての詳細と、それに対してどんな対処を行ったかです。つまり、チラ裏日記です。 *1:実はまだ移行テスト中の段階で、移行作業が完了していないのですが……。

サーバを置く場所を確保する5つの方法

皆さんは自宅サーバを何台お持ちでしょうか。3台?4台?「サーバは一台見つけたら5台はあると思え」という言葉が言われるほど広く浸透していますが、中には「もう置く場所がない!」と困っている方も多くいらっしゃると思います。 今回は、そんなサーバの置…